2021年09月12日
ランチ

今日のお昼はカレー。
スーパーで売ってるルーも使いますが、このカレーの壺はお店で見かけると買ってしまいます。
鶏ひき肉、玉ねぎ、生姜を炒めて水は加えず、トマト缶をいれました。
あとまいたけも。
美味しかったです。夏のカレーのイメージ。
時間があれば目玉焼きもおきたかった。
まいたけは骨の成長に欠かせないビタミンDが豊富だそうで、子供はもちろん私のような女性にも大事な栄養素のようです。
外食になかなか行けない今、私が食べたいものを作って満足する。という感じです。

2021年09月10日
心地よい
今日髪を切ってきました。
美容室も長い間お世話になっているところ。
時々違う場所でお願いすることもありますが、やっぱり居心地のいいところに戻ります。
伸ばしていた前髪も眉くらいの長さに。
丁寧に髪を扱ってもらうこの時間がとても大切です。
リフレッシュできました。
朝食です。
食べたいものを
美容室も長い間お世話になっているところ。
時々違う場所でお願いすることもありますが、やっぱり居心地のいいところに戻ります。
伸ばしていた前髪も眉くらいの長さに。
丁寧に髪を扱ってもらうこの時間がとても大切です。
リフレッシュできました。

朝食です。
食べたいものを
2021年09月10日
タイミング
今だからこその感じ方。
今だからこその学び。
暮らしを楽しもう

今日はとても暑くて、午前中外にでたら一気に疲れて午後はほとんど何もできず。
何もできなかった自分に罪悪感は持たず、ダラダラのんびりと。
今だからこその学び。
暮らしを楽しもう

今日はとても暑くて、午前中外にでたら一気に疲れて午後はほとんど何もできず。
何もできなかった自分に罪悪感は持たず、ダラダラのんびりと。
2021年09月08日
心地よく
自分のこころの声をきく。
外に答えを求めるのではなく、自分の内側に意識を向ける。
最近やっと理解できるようになってきました。
なんとなくですが。
自分にとって心地よいか?
問いかけています。

外に答えを求めるのではなく、自分の内側に意識を向ける。
最近やっと理解できるようになってきました。
なんとなくですが。
自分にとって心地よいか?
問いかけています。

2021年09月07日
私のくらし
今日は朝からzoomを使った講座をうけました。
勉強になることがとても多くて、久々に脳が疲れた感じです。面白かった!
昨日は緊張してなかなか寝れませんでしたが、講座がスタートするとあっという間に先生の世界に引き込まれていく自分がいました。
やってみないとわからない。
まずは行動に移してみる。
違うと思ったらその時に考えればいい。
今日は心地よい疲れが残ってます。
昨日よりは早めに寝ます。

勉強になることがとても多くて、久々に脳が疲れた感じです。面白かった!
昨日は緊張してなかなか寝れませんでしたが、講座がスタートするとあっという間に先生の世界に引き込まれていく自分がいました。
やってみないとわからない。
まずは行動に移してみる。
違うと思ったらその時に考えればいい。
今日は心地よい疲れが残ってます。
昨日よりは早めに寝ます。

2021年09月05日
レモネード

9月になってもまだまだ暑く、クーラーも稼働中。
飲み物もなるべく常温かホットで。と思いますがやっぱり冷たい飲み物が欲しくなります。
レモンと砂糖、蜂蜜で作ったレモンシロップに炭酸を足してレモネードをつくりました。
シロップにクローブを入れて、少し大人の味を意識しました。
季節が秋っぽくなったら、ホットで飲んでも美味しいと思います。
2021年09月04日
私の暮らし
昨日ボディコンディショニングをお願いしました。
普段それなりに自分でケアできてるつもりでしたが、見えてないところもあり、たくさんの気づきがありました。
緊張に気づいて、力を抜くこと。気づかないうちに力む癖はなかなか改善とは行きませんが、意識していこうと思います。
私を大切に扱う。
今の私のテーマです。

普段それなりに自分でケアできてるつもりでしたが、見えてないところもあり、たくさんの気づきがありました。
緊張に気づいて、力を抜くこと。気づかないうちに力む癖はなかなか改善とは行きませんが、意識していこうと思います。
私を大切に扱う。
今の私のテーマです。

2021年09月03日
私の暮らし
昨日はレンジフードの掃除をしました。
10年ほど使い、故障して年末に交換してから初めての掃除。
お手入れランプがずいぶん前から点灯してたのも見ないふりしてここまで来ましたが、キッチン家電の進化のおかげで、いざ始めてみるとかなり楽に終えることができました。
ついでに台所にある、もう使わないであろうモノたちを処分しました。
まだまだ掃除、片付けは必要ですがかなりこころが軽くなった気がします。
今日も真剣に珈琲をいれました。昨日よりはバタバタしなかったかな。
10年ほど使い、故障して年末に交換してから初めての掃除。
お手入れランプがずいぶん前から点灯してたのも見ないふりしてここまで来ましたが、キッチン家電の進化のおかげで、いざ始めてみるとかなり楽に終えることができました。
ついでに台所にある、もう使わないであろうモノたちを処分しました。
まだまだ掃除、片付けは必要ですがかなりこころが軽くなった気がします。
今日も真剣に珈琲をいれました。昨日よりはバタバタしなかったかな。

2021年09月02日
静かな時間
コーヒーを淹れるための道具を買い替えました。
コーヒーの淹れ方のレクチャーもしてもらって、ストップウォッチと睨めっこしながら真剣に淹れてます。
これまでも自分で豆を挽くところから淹れてましたが、適当にやってたんだなー。と、実感。
あたふたする自分、力の入ってる身体を感じてます。
でも、作業の中で生まれる音がとても心地よく感じる自分にも気づくことができます。
久しくなかったかも。こんな時間。
コーヒーの淹れ方のレクチャーもしてもらって、ストップウォッチと睨めっこしながら真剣に淹れてます。
これまでも自分で豆を挽くところから淹れてましたが、適当にやってたんだなー。と、実感。
あたふたする自分、力の入ってる身体を感じてます。
でも、作業の中で生まれる音がとても心地よく感じる自分にも気づくことができます。
久しくなかったかも。こんな時間。

2020年12月09日
チャイ

急に寒くなってきましたね。
自然とチャイが飲みたくなります。
ティーバック、生姜、シナモン、クローブ、カルダモン、そしてお砂糖と牛乳。材料があれば簡単に作れますが、なかなか思う味に辿り着かず。
紅茶の茶葉を買いに行こうか、砂糖はココナッツシュガーか黒糖?スパイス類はもう少し量を増やそうか‥
納得のいく美味しいチャイができるには?
あれこれ考えるのも楽しい。ちょっとした気分転換になります。